10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿児島市議会 2022-12-12 12月12日-02号

市長 下鶴隆央君 登壇] ◎市長(下鶴隆央君) スタジアムにつきましては、市民観光客にも気軽に御利用いただける機能、設備などの整備やイベントの実施等により日常的に多くの人が訪れる施設を考えているところであり、いづろ・天文館地区等との連携を図りながら、まちづくりの核となるスタジアム整備に取り組んでまいりたいと考えております。

鹿児島市議会 2022-09-13 09月13日-02号

スタジアムプロスポーツの観客はもとより、機能、サービスの多様化施設複合化を図ることで日常的に多くの人が訪れる新たな集客装置になるものと考えており、いづろ・天文館地区等との連携を図りながら、鹿児島中央駅から天文館本港区、さらに鹿児島駅までのエリアを歩いて楽しめるまちづくりの核となる多機能複合型スタジアム整備にしっかりと取り組んでまいりたいと考えております。 

鹿児島市議会 2019-12-01 12月12日-04号

県が進めている鹿児島本港エリアの再開発に関してはさまざまな御意見があることは承知しておりますが、私といたしましては、いづろ・天文館地区等との連携が図られるような配慮が必要であり、市民県民皆様方理解が得られることが重要であると考えております。このようなことから、今後とも県と緊密に連携を図りながら、個性と魅力あるまちづくり推進に取り組んでまいりたいと考えております。   

鹿児島市議会 2019-06-01 06月25日-02号

市長 森 博幸君 登壇] ◎市長森博幸君) 同エリアの再開発に関しては、さまざまな御意見があることは承知をしておりますが、私といたしましては、県策定グランドデザイン実現に当たりましては、いづろ・天文館地区等との連携が図れるような配慮が必要であり、市民県民皆様方理解が得られることが重要であると考えております。

鹿児島市議会 2019-03-01 03月05日-07号

本港エリアについては、いづろ・天文館地区等との連携が図られるような配慮が必要であり、私としましては、グランドデザイン実現に当たって、市民県民皆様方理解が得られることが重要であると考えております。 今後とも、県と緊密に連携を図りながら、個性と魅力あるまちづくり推進に取り組んでまいりたいと考えております。   [大園たつ議員 登壇] ◆(大園たつ議員) 答弁いただきました。 

鹿児島市議会 2005-03-01 02月28日-03号

また、新幹線全線開業を見据え、いづろ・天文館地区等都心部交流人口の拡大やにぎわいの創出を図るため、同地域整備・改善に係る調査及び計画策定に取り組んでまいります。 鹿児島周辺地区における都市拠点総合整備事業については、区画整理事業調査を行い基本計画を策定するとともに、連続立体交差事業を促進してまいります。 

鹿児島市議会 1994-03-01 03月01日-04号

また、中央公園地下駐車場天文館地区等商店街を結ぶ地下通路についての概略設計を行います。 市街化区域及び市街化調整区域見直しにつきましては、本年度末の都市計画決定に向け、取り組むとともに、用途地域見直しにつきましても、平成七年度の都市計画決定を目途に、対象地区土地利用等現況調査を実施することとしております。 

  • 1